ご近所の方には、工事着工前にご挨拶に行った方がよいのでしょうか?
いいえ、弊社の方よりご挨拶を兼ねてご説明を差し上げに、一軒一軒お伺いさせていただきますので 一任していただければ安心です。
ショールームはありますか?
弊社は大手メーカーとの直接取引のため、経費のかかる当社独自のショールームはございません。 ショールームを持つことにより、コマーシャル(宣伝)にはなりますが、中の展示品のリニューアル、光熱費、営業担当を常時配置しなければならない等、莫大な経費がかかってしまいます。 そういった経費をお客様にご負担いただくよりも、大手メーカーのショールームであれば常に新製品をご覧いただくことができます。ご希望であればメーカーのショールームには、ほぼ毎日出入りしておりますので、いつでもご案内させていただきます。
他社と比べて工事金額が安く感じますが…
弊社は創業以来現在に至るまで、大手ハウスメーカーや建設会社の下請けとしての部門もございます。また、長年にわたり材料や商品は大手メーカー、大手商社より直接仕入れております。工事についても手慣れた職人が多く、工期短縮により経費削減となります。それらがお客様のご負担の軽減になっているのではないでしょうか。
工事会社は何を基準に選べば良いか教えて頂けませんか?
弊社は、設立からまだ30年に満たない会社ですが、今までの経験から気を付けられたほうが良いリフォーム会社の主な共通点は、
- ・やたら他社の悪口を言う、また、他社の工事内容や見積もりに対し極端に否定的すぎる。
(これは、自信のなさの表れでしょうか?また受注を焦っているかと思われます) - ・自身の会社の売り込みが極端である。
- ・値引きが異常である。
- ・大げさな例え話をする。
私感ですが、上記がお客様重視ではなく営業重視のリフォーム会社(倒産、高値での契約、施工不良等)の共通点のような気が致します。
リフォーム営業会社は様々な営業をかけてきます。ご自身の身を守るため、最低限下記事項にご注意されてください。
- ・その会社の資本金(今は少額での会社設立が可能となっております)
- ・その会社の自己資本比率を聞いてみる。一般的に10%以下ですと要注意です。
(工事保険が対応できない時、何かあった時に保証ができるか?) - ・その会社の主な取引先
- ・有資格者の免許の提示させる。(例・一級建築士、一級建築施工管理技士、一級塗装技能士等)
現状これくらいはご確認されてください。また必ず数社のお見積りをおすすめ致します。